2025年6月
シュートを止めるには姿勢から!1on1で負けないディフェンス姿勢の作り方新着!!
「あと一歩届かなかった…」「フェイクに引っかかって簡単に抜かれた…」 1on1のディフェンスでこんな悔しい経験、ありませんか?実はその原因、多くの場合は構えの姿勢にあります。 今回は、1on1で相手に負けないための「正し […]
「低く構える」の本当の意味とは?初心者が陥りがちなNG姿勢を解説!新着!!
バスケットボールのディフェンス練習で、よく「もっと低く構えて!」とコーチに言われた経験はありませんか?でも、ただしゃがむように腰を落とせばいいというわけではありません。今回は、ディフェンスでよく言われる「低く構える」の本 […]
【保存版】子どもが言うことを聞かない理由と対応法|バスケットボール指導で見直す関わり方
「何度言っても聞かない」「ふざけてばかりで練習にならない」そんな時、叱る前に見直したいのは、**“関わり方”**です。 この記事では、小学生のバスケットボール指導において「子どもが言うことを聞かない理由」と「効果的な関わ […]
【小学生指導者・保護者向け】バスケ嫌いにならないための5つの工夫|楽しく続けるために大人ができること
「最近、練習に行きたがらない…」「うちの子、バスケが嫌いになったかも…」 バスケットボールを始めた頃は楽しそうだったのに、途中からやる気をなくしたり、行き渋りが始まったりする子は少なくありません。 この記事では、小学生が […]
【完全保存版】小学生がミスしても成長できる!バスケ指導で“伝わる”声かけの極意
🏀「またミスしてる…」と思ったとき、どう声をかけますか? ミスを見た瞬間、思わず出るこのような言葉。しかし、その一言が子どもの成長を止めているかもしれません。 小学生にとって「ミス」は成長への材料。本記事では、指導者・保 […]
中学生に筋トレは必要?バスケ選手が知っておきたい成長期のトレーニング【科学的根拠あり】
中学生のバスケ選手を持つ保護者の方からよく聞く質問の一つが、「中学生に筋トレって本当に必要なの?」というものです。 こうした不安はもっともです。しかし、正しい知識と方法さえあれば、中学生の筋トレはむしろ「パフォーマンス向 […]
【バスケットボール】パフォーマンス向上に不可欠!体幹トレーニングの基本と実践
日本バスケットボール協会(JBA)主催のスポーツパフォーマンスセミナーにて、「体幹トレーニングの原則」が紹介されました。本記事では、セミナー資料をもとに、バスケ選手にとって重要な体幹の役割とその鍛え方を、わかりやすく解説 […]